スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
3人の息子(怪獣?)達とのハードで楽しい戦いの日々
自分達の気持ちで太鼓を習いたいと思う気持ちも素晴らしいし、
そのためにはどうしたらよいか考えて、行動するのももっと素晴らしい!
夢の実現の仕方を習っているんですね
モンゴルの方は、足りなかったらあっちで買えばいいわってのができないので、
荷造りには苦労するでしょうね
一緒に準備されるといいですね
ドキドキがだんだん大きくなってきますね!
夢の実現、すてき。
そういうことを経験して大きくなると
「こうしたいけどどうしたらいいか?」
を自分で考えられる子どもになれると思います。
モンゴル、いよいよだ~
おいもっさ~ん♪
お薬系は海外のとき何か規制があるはず・・・
アメリカ行きは特に厳しかったから(テロ以降)
持っていけないっていってような・・・違ったらゴメンナサイ(汗)
荷物検査で取りあげられたら心配増えちゃいますよね・・・
私も常備薬は持っていかないと生きていけないし
特に外国だから水とかでおなかやられそうだし・・・
どなたかに確認できるとよいかとおもいまして。
旅行に同伴する人もしくはしおりかなぁ?
うろ覚えですみません(><;;;;
ちょっと気になっちゃって・・・
じゃがいもさん 買いたくなっちゃいました(^-^)
沢山なると いいですね
そして 太鼓の先生に出会えると いいですね♪
いよいよですね、モンゴル!
海外ってこともあって
修学旅行の前準備とは訳が違うんですね・・・
大変ですね~
息子くんは楽しみにしてるそうですし
笑顔で行ってらっしゃい!って言ってあげれば息子くんも喜ぶはずですよ
頑張って下さい!
もうすぐなんだ~^^
息子クンもわくわくドキドキってな感じでしょうね。
荷物も一杯になりそうだけど
余分って思うほど持って行ってた方が
安心かもね。
じゃがいも、子ども達が一生懸命育てたんだから
親としては絶対買いたくなるよね^^
さぞかし美味しいと思います^^
モンゴルいよいよ迫ってきましたね。
そうか、寒いんだね。寒いとこへの旅行は荷物がたいへんだよね。
都会じゃないから「現地で買えばいいや」って訳にはいかないもんね。
長男君、どんな気持ちなんだろう?
楽しみ半分、不安半分?
お母さんはドキドキだよね。
2009年07月23日(木) 23時54分 | URL | 編集
三男君、なんて可愛いおたよりを書いてきたんでしょ。
おばちゃんがそのバザー(でいいんですかね・・)に行けるなら、何袋も買っちゃうわ。美味しそうだし、小さいおイモさんなら、何個も欲しいもの。
お兄ちゃん、ホントにもう少しでモンゴルに行くんですね。不安とワクワクと、おばちゃんも、お兄ちゃんの旅立ちには、ドキドキワクワクです。
た~くさん荷物がいるんですね。お土産の古着や、食器まで。
大変ですが、お兄ちゃんのために、ぬかりなく、支度しないといけないから、いるかさん、忙しいでしょうね。フレーフレー、いるかさん。
★ひまあゆさん
こういう経験が将来、何かに向かっていくときの
大きな力になるんだと思います。
そうなんです。モンゴルは・・・
山ごもりと一緒ですね(笑)
買い物も一緒に行っています。
私の方がドキドキしてるみたい!!
ありがとうございます!!
★はるかさん
そう、こういう経験て大きいですよね。
プロに教わりたい、でもお金がかかる。
そうだ!野菜を作ろう!というとこから始まっているので
子供たち、本当に嬉しいと思います。
モンゴル、もうすぐです!!
ありがとう(*^_^*)
★日下ヒカルさん
ありがとうございます!
薬は液体でなければ大丈夫です。
下痢止めは絶対持っていくように言われています。
あ、現地の水は飲みませんよー。飲んだら大変。
ミネラルウォーターです。
ジャガイモ、今日持って帰ってきます(^^)
ありがとう(*^_^*)
★かぐや姫さん
遊牧民の生活なんで・・・。
準備も大変!
でも、わくわくします(^◇^)
長男も楽しみだと思います。
ありがとう(*^_^*)
★ふぃるさん
そう、大荷物だけどね。
わくわくどきどきです!!
ジャガイモね、注文の方が多くてジャガイモが足りないくらい
だったって(笑)
子供がそういう思いで育てたから親としてはいっぱい買うよね!
ありがとう(*^_^*)
★yuyuhayaさん
そう、冬支度だからね・・・大変です。
向こうで買えないし!
長男・・・いつもと全然変わりなくてよくわからない。
でも何気に楽しみにしているのはわかるんだけどね。
私はどきどきです!!
ありがとう(*^_^*)
★ドントコイさん
ジャガイモの数より注文数の方が多かったみたい(笑)
親心よねー。
そうなんです、大荷物!
なんだか気持も焦ります!
ありがとう(*^_^*)
頑張るわ!!