スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
3人の息子(怪獣?)達とのハードで楽しい戦いの日々
No title
水泳って久しぶりにすると水が恐くないですか?
私だけかな?すぐ慣れるけど。
25メートル長いよね。
続けて通うと平気になってくるけど、久しく泳がないと体力は続かない。
長男君を含め、有意義な一日でしたね。
我が家は今日はダラダラな一日でした。
2009年05月05日(火) 21時41分 | URL | 編集
No title
こんなにイロイロ遊べるのに安いっ♪こんな施設が近くにあるなんて、羨ましいです^^
楽しかったでしょうね♪お疲れ様です♪ポチ☆
長男君もすごく頑張りましたね!!
さすがいるかさん、ツボをつかんでる
こんばんは
長男君、頑張りましたね。
そして、それ以上に海のいるかさんの対応が素晴らしいと思いました。
きちんと起こし、
怒らないで静かに諭し、
車で待つ!と先に出、
帰りにはきちんと頑張りを労う
文で書けばそうなってしまいますが、
一連の対応の素晴らしさが光ります。
ほんと、多くの子育てをしている人に是非読んでほしい文でした!
コメントありがとうございました。『いつまでもあると思うなていねいな対応』ですよね。
少しずつ、少~しずつ、強さも教えていかないと…
こんばんわ!
長男君、どうなるんだろうって読んでて思ったんですが、頑張りましたね~!d(-_^)good!!
行ってしまえばどうにかなるけれど、行くまでにいろいろ葛藤がありますよね。
それを乗り越え、きちんと行こうと決めたのは、海のいるかさんの対応もあったんだと思います。
怒りたくなっても、ぐっと我慢し子どもを待ってあげる姿勢も大切なんですね。
プールお疲れ様でした(^▽^)/
プールなんてここ数年行ってません(-_-;)
こどもの日には、子どもの好きなところへ行って、きちんと付き合ってあげる。いるかさん偉いです!ポチです!
2009年05月05日(火) 23時35分 | URL | 編集
No title
眠いとねー、面倒だな~って思いますよねー。出かけるようにもっていき方が上手かったですねー。
そのプール、いいですねー。安いのに盛りだくさん!楽しそうですねー。
一緒にプールに入るなんて、偉い!水着を着て、皆さんの前に出られるのに、まだダイエットするなんて、さらに偉い!
私も、たいたいにプールに行きたいって言われたんですが、「水着もってないし、いや、買っても、この3段ばらをみんなに見せられないし」というと、諦めてくれました。
No title
子供をコントロールできる術をお持ちのようで好いお母さんしてますね。
とかく感情になって終いがちなのに♪
★yuyuhayaさん
25メートル、子供の時より
うんと長かったわ(笑)
定期的に行こうかしら?
良い全身運動だよね(^^)
長男は行けてよかったです(^^)
yuyuhayaさんはお疲れだったかな?
★ME-Qさん
近くといっても山ひとつ越えますが(笑)
でも30分ちょいで行けるのでいいですよ。
安いから助かる(^^)
長男も多少グズグズ言っても
行ったということを認めてあげたいと思います。
ありがとう♪
★空飛ぶミケ猫さん
失敗は成功の母ですね、何度も失敗して、
だんだんと扱い方がわかってきました(^^)
親も我慢が大切ですね。
親子で日々成長です(^◇^)
ありがとうございます(*^_^*)
★きばっ太姉ちゃんさん
行くまで、というのがね。
久し振りだと多分本人の中にも
行きづらいという気持ちがあるから、葛藤があると思います。
そこを責めちゃうと頑張る力は湧いて来ませんから、
待ってあげるというのが必要なんだよね。
プール、楽しかったよ!
たまにはいいね★
ありがとう(*^_^*)
★ドントコイさん
ずっと、遅くまで寝てる生活だったからね~。
前の日いつもより早く寝たけど・・・それでも眠かったんでしょうね(苦笑)
プールいいよ♪
まだまだ女はこれからよ。
いつまでも、綺麗でいたいなって思うわ(^◇^)
★lavandreさん
散々、感情をぶつけ合ってきましたからね、長男とは。
怒鳴り合い、取っ組み合いの日々を経て、今があるんです。
とっても平和になりました(^^)
No title
ホラ!ホラ!
いい方向じゃないですかぁ!
彼も成長してるんですよ
この次はどう動いてくれるだろう?
No title
こんにちは!
なんか明るい兆しが見えてきましたね。
一進一退あるとは思いますが、もう少しで・・・のような気がします。
私も同じような事をしていましたね。難しい時期は思い切って、思っている事と逆を言ったりしてました!
プールですか?
子供の小さい頃は良く付き合っていましたが・・・
今は存在さえ、忘れてしまっていました。(笑)
自分の為にもたまにプールもいいのでしょうけれど・・・ね!
☆こんばんは☆
345家のGW~地味でしたわ(笑)
長男くん頑張りましたね。海のいるかさんも、暖かい見守りさすがです☆
プールもたのしそぅ☆
25メートル昨年の夏・・やっとこさぁ~でした(;一_一)
運動不足の345ママです(笑)
こんばんは
コメントありがとうございました。
海のいるかさんと太田選手のお父さん、共通点は強いと思います。
そして、その遊び心というか、前向きの気持ちというか、楽しみを見つけながら子育てをする姿勢はとても貴重だと思います。
No title
コメントありがとうございます。
小学生になるまで、毎日・毎日、よく近所の人に通報されなかったなぁ、というくらい、バトルしてたんです。そのバトルの結果、お互いの気持ち少しだけど、分かるかなぁ?になったんだと思います。それに、これだけ、叱ってダメだから、褒めたらどうだ?と、してみたら、昨日みたいに調子に乗ってくれて、ラクチンだわぁって、分かってきたんです。
でも、これも、今だけなんでしょうねぇ。また、反抗期突入ですもん。
★けいさん
本当に少しずつですね。
親が慌てずにいることですよね。
ゆっくりやって行こうとおもいます(^^)
ありがとうございます(*^_^*)
★345mamaさん
うちも地味でしたよ(笑)
プール楽しかったよ。
でも・・・25メートル、長いよね(苦笑)
ありがとう(*^_^*)
★空飛ぶミケ猫さん
子育て、自分に出来ることを
楽しみながら前向きにって大切ですよね。
親に余裕があると子供も安定します。
ありがとうございます!!
★ドントコイさん
子供の年は違うけど
おんなじね~(笑)
反抗期でも同じです。
大人になるんだなと思って大きく構えていれば大丈夫。
成長する姿を楽しみましょ!
ありがとう(^^)